Vaultへようこそ。Vaultは、クリエイティブ・ディレクターであるアレッサンドロ・ミケーレのビジョンのもとで生まれた、オンライン コンセプトストアです。Vaultは部屋や貯蔵庫を指す言葉で、一般的には貴重で大切なものが保管されている場所のことを意味します。グッチのVaultは、希少で美しいもののための空間を生み出すというこの概念にヒントを得たものです。とはいえVaultはグッチのアーカイブとして鍵をかけて仕舞いこんであるようなものではなく、完全にデジタル化されており、クリエイティブ・ディレクターが選んだ新しい価値観を持つ若きデザイナがデザインした個性豊かな作品とともに、ヴィンテージや中古品を厳選し、オンライン マガジンで紹介しています。
申し訳ございませんが、現在そのようなサービスは承っておりません。
Vaultの専用オンライン サポートで、アフターケアを含めご購入後のご質問を承っております。当サービスの利用を希望される場合は、専任のクライアント アドバイザーまでEメールにてご連絡ください。Vaultで購入した、グッチ以外のブランドについてサポートを受けるには、製品の購入証明書が必要です。ご注意ください。
Vaultのヴィンテージ アイテムは、クリエイティブ・ディレクターとグッチのアーキビストがその独自性や個性に基づいて厳選し、グッチの職人によって修復されています。ヴィンテージ・アイテムはそれぞれが唯一無二の一点ものであり、同じものは二度と手に入らないため、あらゆる商品に固有の番号がつけられています。
新しいヴィンテージ アイテムは毎年限られた数が定期的に追加されます。すべて一点ものであるため、各アイテムのご購入は一回のみとなり、再びサイト上に掲載されることはありません。
美しく希少価値の高いVaultの商品には、時間をかけて培われてきたそれぞれの個性が物語る、独自のストーリーがあります。クリエイティブ・ディレクターやグッチのアーキビストが独自性と個性に基づいて厳選した各アイテムは、グッチの職人によって衛生的に修復されています。この工程においては、元々の特徴を尊重して修復することに最大限の注意を払っています。
Vaultのアイテムを手にした方が、その物語の新たな章を綴ることになります。オーナーとその次のオーナーを結びつける関係性がここからスタートするのです。それぞれのアイテムはグッチの職人によって修復されていますが、跡やシワ、摩耗などはその商品の物語の一部であり、楽しんだり大切にされてしかるべき特性とお考えいただければと思います。
一部のアイテムはアレッサンドロ・ミケーレによるオリジナルデザインのハンドペイントを施すことで、唯一無二の商品に仕上げています。この加工が施されているかどうかについては、各アイテムの商品説明のページでご確認ください。
Vaultの各ヴィンテージ アイテムは、それぞれの商品の特性に合った、環境に優しい素材を使用した特別にデザインされたオーダーメイドのパッケージでお届けいたします。カラフルで遊び心のあるパターンの外箱、アイテムの固有番号が入った内箱、ジオメトリックパターンのキャンバス製トートがセットになった、記念にとっておきたくなるようなパッケージです。
商品の返金は、レシートまたは請求書の原本を同梱の上、ラベルを貼った状態のオリジナルのパッケージで、お受け取り時と同じ状態で返送していただいた場合のみお引き受けいたします。
常に進化を続ける空間であるVaultは、さまざまな形のコラボレーションを行うことで伝統の枠を超えたコレクションを次々に提案しています。1990年代の壮大なマルチメディア コンセプト ストアを着想源とするVaultは、選りすぐりのデザイナーらによる作品や特別なカプセルコレクション、アレッサンドロ・ミケーレが愛する注目ブランドのセレクションを取り扱っています。世界最古のファインレザーグッズ ブランドであるベルギー発のデルヴォーが手がけるリミテッドエディションや、世界初のシャツ専門店シャルベのネクタイ コレクションの展開など、Vaultの世界は広がり続けています。ブランド一覧にはERL、ウェールズ・ボナー、マーティン・ローズ、VANSなどが名を連ね、また解説当初からのラインナップであるコリーナ・ストラーダ、コルミオ、RUI、レイヴ・レビューといったデザイナーも引き続きご紹介していきます。
各商品は、Vaultのジオメトリックパターンにマッチするカラフルなデザインのキャンバス製トートなど、環境にやさしい素材を使用した専用パッケージでお届けします。
商品の返金は、レシートまたは請求書の原本を同梱の上、ラベルを貼った状態のオリジナルのパッケージで、お受け取り時と同じ状態で返送していただいた場合のみお引き受けいたします。
クレジットカード、またはPayPalにてお支払いいただけます。なお、手続きは海外の販売業者であるeShopWorldという第三者企業によって行われますので、予めご承知おきください。
Terms and conditions of sale are available here.
ご希望のお支払い方法に基づき、ご注文時に請求させていただきます。
はい、税金と関税は含まれています。アメリカとカナダからのご注文の場合は、チェックアウトの際に売上税が表示されます。
ご注文後の変更やキャンセルはお受けできません。返品方法については下記をご参照ください。
ご注文後の変更やキャンセルはお受けできません。返品方法については下記をご参照ください。
いいえ、表示価格に送料は含まれております。
ご注文の商品は追跡可能な配送業者がお届けします約2-6営業日。お届けまでの日数は、ご注文時ではなく、ご注文の商品が発送された時点から計算されます。
-配送時期の目安-
対象地域の祝日を除き、ご注文品はすべて月曜日から金曜日の間に処理されます。
配達時には成人の方のご署名が必要となりますので、予めご了承ください。
はい、以下の各国への発送は可能です。オーストリア、ベルギー、ブルガリア、カナダ、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、スペイン、フィンランド、フランス、ハンガリー、アイルランド、イタリア、日本、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スウェーデン、スイス、トルコ、英国、米国。
2,500米ドル以上のご注文、かつ米国内への配送をご希望される場合は必ず、通関手続きのためにお客さまの社会保障番号(SSN)をご提供いただく必要がございます。ご了承ください。
私書箱への発送は承っておりません。
ご注文いただいた商品が出荷されると、配送に関する情報を網羅したメールをお送りいたします。ご注文の詳細に記載のあるリンクから、配送状況をご確認いただけます。配送先の国への到着時、そこから目的地へ向けて出荷された時点でもお知らせいたします。
恐れ入りますが、ご注文後に配送先を変更することはできません。
お客さまの製品は到着後最長30日まで返品可能です。
ラベルを貼った状態のオリジナルのパッケージで、お受け取り時と同じ状態で返送していただいた場合のみ返品をお引き受けいたします。
2.グッチの返品ポータルにアクセスしてください(https://returns.eshopworld.com/eaz)。メールアドレスと注文番号を入力して、返品ラベルを印刷してください
3.ラベルをパッケージにしっかりと貼り付け、指示に従ってください
返金には、グッチの返品センターでの検査が必要となります。商品の検品が完了後、14日以内に当初の支払方法にて返金されます。再販不可能な商品、タグが付いていない商品、パッケージが破損している商品の返品に関しては、減額あるいは返金をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
NFTは、non-fungible token(非代替性トークン)の略です。トークンのひとつひとつがアバターやウェアラブル、スキン、あるいはデジタルアート作品などのデジタル資産やコレクターズアイテムの所有権を表しています。トークンを購入するには、デジタルウォレットや暗号通貨またはデジタル通貨が必要となります。暗号通貨は、ブロックチェーンと称される特殊なテクノロジーで管理されます。NFTの取得方法質問については、質問5をご参照ください。
NFTは非代替性トークンのことで、所有権はブロックチェーン上に記録され、購入にはデジタルウォレットが用いられます。ブロックチェーンはオンラインに存在するデジタルの取引台帳のようなもので、各NFTの所有者が常に1人であることを保証し、トークンの所有権の履歴が記録されています。
スマートコントラクトはNFTに伴いブロックチェーン上で実行されるコンピューターのプログラムです。これはNFTを作成または「ミント」(発行)する際に使用される自動実行コードで、NFTの機能と譲渡、そしてロイヤリティの転売を含む買い手と売り手間のNFTの販売と再販の条件に関する情報をコントロールしています。
各NFTはオリジナルのアート作品、あるいはシリアルナンバーが入ったプリントの特定のインスタンスのようなものです。アート作品は写真を撮ったりレプリカを購入したりできますが、各トークンは一意のIDを持ち、デジタル作品の固有のインスタンスを表します。この唯一性が証明可能な希少性を生み出し、NFTの価値となっています。
基本的にNFTはデジタル資産とみなされ、デジタル通貨を使って購入されます。デジタル資産はアバターやウェアラブル、スキン、あるいはデジタルアートなどのデジタルのコレクターズアイテムのような唯一性を持つものが一般的ですが、NFTはコミュニティやプロジェクトの利益へのアクセスも提供しています。
NFTを取得することで、トークンの100%所有者となります。つまり物理的なコレクターズアイテムと同様に、保有し続けたり、第三者に譲渡したり、取引をすることができます。しかし、NFTに紐づけられたデジタル資産のライセンスは限定的であることが多く、デジタル資産に関連する知的財産権はクリエイターに帰属します(著作権と商標を含む)。ライセンスにはデジタル資産と関連する知的資産にできることと、できないことが明記されています。多くの場合、ライセンスでは商業目的でない個人的な使用でデジタル資産を掲示する権利、あるいはセカンダリーマーケットでNFTを第三者に譲渡する権利が与えられています。ただし、ライセンス条件はさまざまです。ライセンス内容をお読みになり、デジタル資産および関連知的財産の法的な利用可能範囲をしっかりとご理解、ご確認ください。
通常NFTは暗号通貨やクリプトウォレットを使って購入できます。 クリプトウォレットは、ブロックチェーンウォレットあるいはデジタルウォレットとも呼ばれます。NFTを購入すると、NFTをご自身のウォレットIDに紐づけることでブロックチェーンにNFTの所有権が記録されます。デジタルウォレットの例としては、以下に述べるメタマスク ウォレットがあります。
デジタルウォレットは、暗号通貨やトークンで取引をする際に使用されるソフトウェアの一種です。実際にウォレットに暗号通貨やNFT(非代替性トークン)を保管するわけではありません。ウォレットにはそれぞれ固有のウォレットIDがあり、公開鍵とも呼ばれています。各NFTには固有のトークンIDがあります。ブロックチェーンは、固有のトークンIDを固有のウォレットIDに紐づけ、その記録をブロックチェーンに保管することで、NFTの所有権を記録します。NFTの売買にあたっては、ウォレットの所有者は秘密鍵(パスワードのようなもの)を入力し、ウォレットを経由して取引を承認しなければなりません。公開鍵や秘密鍵は、暗号化された状態で生成されます。ほとんどのデジタルウォレットでは、お客様が鍵を保有し、ご自分の資産に対する責任を負います。お客様の資産を公開鍵と同様に安全な状態にするため、バックアップを取り、他人とは共有しないことをお勧めします。
他者に資産を完全にコントロールされないためにも、決してシークレット リカバリー フレーズや秘密鍵を他人や他のサイトに渡さないようにしましょう。簡単にウォレットをセットアップするソフトウェアは数多くありますが、そのうちのひとつであるMetaMask(メタマスク)にはデジタル資産を安全に管理するためのウォレットアドレス、鍵の保管、安全なログイン、バックアップオプションなどが用意されています。メタマスクはブラウザの拡張機能もしくはモバイルアプリで利用でき、わずか数分で起動させることができます。詳しくはMetaMask(メタマスク)のFAQのページをご覧ください(https://metamask.io/faqs/)。
• お使いのパソコンのGoogle Chrome、Firefox、あるいはBraveを開き Metamask ブラウザ拡張機能 をインストールしてください。または、iPhoneもしくは Android 用のメタマスクのアプリをダウンロードおよびインストールしてください。
• アプリを開き、「ウォレットを作成する」を選択します。
ユーザー名とパスワードを設定します。重要:シークレット リカバリー フレーズは必ず安全に記録し、秘密の安全な場所に確実に保管しておきましょう。デバイスを紛失した場合や、別のパソコンにインストールする必要がある場合に、これがウォレットを復元する唯一の方法となります。
お客さまが物理的なグッチ製品の所有者である場合と同様に、当社はお客さまがNFTの本当の所有者であることを確認させていただきたいと考えています。そのため、お客さまがご自身のウォレットを保有し、NFT資産を安心して管理していただきたいと思っております。
暗号通貨はデジタル通貨の一種で、より専門的に言えば、ブロックチェーンのセキュリティを利用してオンライン取引を記録し安全性を確保する、価値を貯蓄する手段のひとつです。暗号通貨は商品やサービスの購入に使用できます。一般的には暗号通貨はアバターやウェアラブルデバイス、ソーシャルスキン、あるいはアートなどのコレクターズアイテムをはじめとする、唯一性のデジタルアイテムを購入する際に使われますが、多くの企業が暗号通貨を支払い手段の一つとして受け入れつつあります。暗号通貨は、さまざまなプラットフォームで法定通貨(ドルなど)で購入できます。すべてのプロジェクトが複数ある規制に準拠しているとは限らないため、どの暗号通貨を購入するかを決める際には注意を払ってリサーチする必要があります。 イーサリアム(ETH)は、Gucci Vaultで使用できる暗号通貨です。
最も多く使われているブロックチェーンはイーサリアムです。利用には「ガス」が必要となりますが、これは各取引に必要な手数料のようなものとお考えください。ウォレットには、購入に必要な金額とガス代をまかなえるだけのETH(イーサリアム)が必要です。ガス代を払うことで、このネットワーク上で取引が処理され、ブロックチェーンに保管されます。ガス代は取引ごとに発生し、ネットワークの供給と需要に応じて変動する可能性があります。あらゆる取引で使いたいガスの最大料金を、ガスの限度額として設定することができます。実際に必要となったガスの料金が設定した限度額を下回った場合は、残りのガスは返金されます。しかし、限度額が低すぎる場合は、取引は処理されないか、取引は不成立となり、その分のガス代は失われてしまいます。購入する際は、ウォレットでその取引に必要なガスの見積額の計算を簡単に行うことができます。メタマスクのガス代の見積方法の詳細については、[こちら](https://metamask.io/1559/)をご覧ください。
プライマリーマーケットの終了後、お持ちのNFTは自動的にNFTのオープンマーケットプレイスの最大手である[オープンシー](https://opensea.io/?__cf_chl_jschl_tk__=.lpIN9EmDYKjavmF2JPKfmnvXpxfTUxQ9CJm2ViDopE-1643015981-0-gaNycGzNB-U)で閲覧&取引可能となり、その他のプラットフォームでも同様に可能となる場合があります。
NFTのマーケットプレイスは、クリエイターやコレクターによる売買や創作を可能にする場所です。ウォレットを接続することで、さまざまなNFTの売買や、オークション販売が可能になります。
インターネットやブロックチェーンに基づいた製品(NFTや暗号通貨など)の使用にあたっては、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続に関連するリスク、悪意のあるソフトウェアの導入リスク、第三者が詐欺や不正行為によってお客さまのサードパーティウォレットやインターネットアカウントに不正にアクセスするリスク(ただしこれらに限定されない)などがあります。
グッチはあらゆるユーザーの安全性の維持および保護に十分配慮し、安全なショッピング体験を保証しておりますが、お客さまご自身がそういった危険性を認識し、サービスプロバイダーによって提供される特定のガイドライン(例: Discord Trust & Safety, OpenSea Users Safety, MetaMask Privacy & Security, Sandbox Account and Wallet Security)を遵守していただく必要があります。
当社のサービスをご利用いただくにあたっては、ブロックチェーン取引を行うことのできる外部のウォレット サービスをお使いいただく必要があります。グッチは、ブロックチェーン、デジタルウォレット、デジタルウォレットの秘密鍵、あるいはお客さまが我々のサービスにアクセスする際に使用するサードパーティーの技術やサービス(以下、「サードパーティーツール」といいます)の管理や制御を行いません。お客さまがサードパーティーツールを利用した結果として損失や損害が発生した場合、当社は一切の責任や義務を負わないものとします。当社がサードパーティーツールへのリンクや参照事項を提供するのは、あくまで便宜上のものであり、当社がそのツールを承認、監視、支持、認証、保証、あるいは代理するものではありません。サードパーティーツールは、お客さま自身の責任においてご使用ください。
NFTは、関連するブロックチェーン(たとえばイーサリアムのネットワーク)によって保持される所有権の記録によってのみ存在します。譲渡や売却は関連するブロックチェーン(たとえばイーサリアム)において実行されます。当社はNFTまたは関連するデジタル資産の所有権の譲渡に影響を与えることや、その他の方法でコントロールすることはできません。NFT取引は基本的に不可逆的なものです。ユーザーのエラーやソフトウェア(たとえばウォレット、スマートコントラクト)、ブロックチェーン、あるいはNFTのその他の機能の不具合や誤った動作による損失、損害に対し、当社は一切の責任や義務を負わないものとします。
お客さまは、法令により許容される最大限度の範囲において、本サービスが「可能な範囲で」および「現状有姿」状態で提供されること、および明示黙示の如何を問わず、当社があらゆる保証を行わないことについて了解し、同意されるものとします。
ローマからニュートウキョウへの旅は、メタバースの世界へチャレンジするグッチの冒険の新たなステージの始まりを意味します。摩訶不思議な事象に対する情熱や好奇心に突き動かされ、クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレは優れたデジタルアーティストの1人であるWagmi-sanと組み、次元を超えた新たな自己表現の形として、時代の先駆けとなるものです。
Mint Passを持っていると、10KTF x GUCCI コレクションのNFTをミントできます。このMint Passは、アレッサンドロ・ミケーレからWagmi-sanや関連するコミュニティに贈られるDigital Magic Globeの形になる予定です。Magic Globeは1回使い切りのMint Passで、有効期限は3月19日午後3時55分(日本時間)です。
リリースは以下の4段階で行われます。
▪ 許可リストの登録:2022年3月10日午前3時(日本時間)より開始、3月12日午前3時(日本時間)に終了
▪ Mint Passの販売(許可リスト) – 3月15日午前2時(日本時間)
▪ Mint Passの販売(リザーブリスト)- 3月16日(該当する場合)
▪ Mint Passの交換期間 – 3月17日午前2時(日本時間)から3月19日午後3時59分(日本時間)まで
▪ NFT最終発表 – 3月24日(日本時間)
Mint Passがあれば、アレッサンドロ・ミケーレが構想しWagmi-sanが製作したNFTを自分だけのものにすることができます。
Mint Passを交換するには、少なくとも1枚のMint Passと、以下にリストアップされているNFTのプロジェクト(以下「NFTプロジェクト」)のうちのひとつに属するNFT1点が必要になります。
Mint Passを交換したら、Wagmi-sanがあなたのために唯一無二のNFT(日本時間の3月24日公開予定)を製作している間にプレースホルダーを受け取ります。
その後、Mint Passをバーンすることで交換が可能となります。
NFTプロジェクトに含まれるものは以下の通りです。
1. World of Women
2. Gutter Cat Gang
3. Cool Cats
4. 0N1 Force
5. Bored Ape Kennel Club
6. Bored Ape Yacht Club
7. Mutant Ape Yacht Club
8. Pudgy Penguins
9. Forgotten Runes Wizards Cult(Forgotten Soulsは除く)
10. CrypToadz
11. Wolf Game
お客さまのMint Passは3月19日午後3時55分(日本時間)に有効期限切れとなりますので、それ以降は一切交換できません。予めご了承ください。
交換期間中にお客さまのMint Passを譲渡あるいは売却することは可能ですが、有効期限は3月19日午後3時59分(日本時間)となっておりますので、それ以降は一切交換できません。
サポートされている各NFTプロジェクトを利用して、最大2つまでMint Passを交換できます。
許可リストには、(1)10KTF Discord コミュティの許可リスト、(2)GUCCI Discord コミュニティの許可リスト、(3)NFTプロジェクトの許可リストの3種類があります。
Mint Passは、[premint.xyz](https://www.premint.xyz/)による許可リスト認証プロセスを経て適格とみなされた参加者が利用できます。
許可リスト登録の資格を得るには、以下のようにいくつかの方法があります。
▪ 3月4日(日本時間)のスナップショットまでに10KTFのNFT(10KTF Stockroomを除く)を保有していること
▪ Gucci Discord コミュニティのメンバーであり、”Explorer”の役割を持っていること
▪ 10KTFがサポートするNFTプロジェクトの参加者であること
上記条件を1つ以上満たし、かつご自分のウォレットアドレス、Twitter、Discordが[premint.xyz](https://premint.xyz)で認証、登録されている必要があります。
いいえ許可リストに申し込みをされた方は、premint.xyzによって一括して資格の付与が検証され、そこで有資格となった参加者のうち誰がMint Passを3月10日(日本時間)に購入できるかは、ランダムに決定されます。GUCCIと10KTFはいずれも、誰が許可リストに掲載されるかを決定する権限を有しません。
もし許可リストに掲載されなくても、リザーブリストに掲載されればMint Passを購入できるチャンスがあります。詳細については以下をご確認ください。
Mint Passの中には、他の方法で取得できるものもあります。詳細は以下をご覧ください。
合計5000枚のMint Passが以下の内訳でリリースされる予定です。
▪ コミュニティへの報酬として950枚
▪ GUCCIおよび10KTFのチームメンバーや友人向けに100枚
▪ 10KTF Discord コミュニティ向けに1000枚
▪ GUCCI Discord コミュニティ向けに1000枚
▪ NFTプロジェクトのオーナー向けに1950枚
▪ 残りのMint Passはリザーブリストに掲載される可能性あり(下記参照)
1950枚のPFPオーナーの許可リストは、11の各リストに提出されたエントリー数に基づいて比例配分されます。たとえば全エントリー数の10%がBored Ape Yacht Club コミュニティからのものである場合、全許可リスト1950枚のうち195枚が、そのコミュニティに割り当てられます。
登録後、[10ktf.com/shop](https://10ktf.com/shop)に3月11日(日本時間)にアクセスしていただければ、いずれかのリストに掲載されたかどうかをご確認いただけます。
登録された各ウォレットアドレスは、1つの許可リストにのみ適用可能となります。
複数の許可リストで適格とされた参加者であれば、複数の許可リストにウォレットを登録できます。たとえばBored Ape Yacht ClubのNFTをお持ちで、かつ10KTFのNFT(10KTF Stockroomを除く)もお持ちである場合、それぞれの許可リストへの参加が可能です。 一旦あるウォレットアドレスが[premint.xyz](https://premint.xyz)によって選ばれると、ランダムに再抽選される場合、そのアドレスは対象外とされます。
[premint.xyz](https://premint.xyz)によって3950人が許可リストへの登録者として選ばれた後、登録者が追加でリザーブリストに選ばれる可能性があります。リザーブリストに選ばれた人には、3月16日(日本時間)にMint Passを購入できるチャンスがあります。
Mint Passは1枚当たり1ETHです。
ウォレット1つにつき1点となっております。
10KTF x GUCCIのNFTは、イーサリアムのブロックチェーンでミントされています。
一次販売はすべて[10KTF.com/shop](https://10KTF.com/shop)を通じて*__のみ__*実施されます。
二次販売はOpensea(Openseaコレクションへのリンク)あるいは流通市場で行われます。
Mint Pass所有者は3月15日から19日(日本時間)の期間、Mint Passを流通市場に売却あるいは譲渡することができます。
ただし、10KTFとGUCCIはいずれもあらゆる二次販売行為に対し責任を負いません。また、一次販売の終了後にMint Passを手に入れられるかどうかについても保証致しかねます。
10KTF Gucci GrailのMint Passは1回使い切りのMint Passです。 10KTF Gucci GrailのNFTへのアクセス以外に将来的な利益をもたらすことはありません。アレッサンドロ・ミケーレがデザインしWagmisanが製作した唯一無二のNFTを所有することと、10KTF Gucci GrailによるNFTを所有することは、Vaultおよび10KTFのロードマップに含まれる将来的な新作のリリースや特典を受ける資格を得られる可能性があります。詳しくお知りになりたい場合は、Discordの公式サーバー[GucciVault](https://discord.gg/8qb9B7Dx)および[10KTF](https://discord.com/invite/10ktfshop)にご参加ください。